栄養・食生活
目指す目標
- 目標値(令和15年)
-
- 食塩摂取量7g
- 野菜摂取量350g
- 果物摂取量200g
- 効果
-
- 高血圧の改善
- 胃がんリスクの低下
- 循環器疾患のリスク低下
アドバイス
1日の目標の野菜350gを食べるには
- 1皿70gを目安に×5皿分の350gの摂取を目指しましょう(焼魚などに付けあわせる野菜も1皿です)。
- 1度の食事で5皿ではなく、1日の食事で何回かに分けて、例えば、朝2皿、昼1皿、夜2皿など(2皿のおかず例:野菜の煮物、野菜炒め、野菜カレーなど)。
- 1皿(小鉢)70gの目安
-
- 野菜70gの目安
-
食塩摂取量を計算してみよう!
写真から自分の食べた料理などを選んで、食塩摂取量と熱量を簡単に計算できるプログラムです。県内でよく食べられている食品やデータが集められています。ぜひご利用ください。
お酒を飲む人は、塩分の摂りすぎに注意!
お酒を飲む人は、酒の肴が多くなることで、エネルギーや塩分が多くなりがちです。食べ過ぎや塩分の多いものを取り過ぎないようにしましょう。
具体的な取組例
食事を作る人は
- 「だし」や「酢」、スパイスを効かせる。
- 減塩食品を意識して活用する。
- みそ汁は具だくさんにする。
食べる人は
- みそ汁は、朝昼晩3回食べている人は2回に、2回の人は1回にと、食べる回数を減らす。
- 醤油ははかけずにつけるか、スプレー式やプッシュ式の醤油差しなどを活用する。
- 麺類の汁は残す。
- 外食では野菜量をアップするメニューを選ぶ(例えば単品料理を定食にする、具が多い麺類にする、サイドメニューにサラダをプラスするなど)。