秋田県健康づくり県民運動推進協議会
人口減少を克服し、地域の活力を維持していくためには、高齢者はもとより、県民が生きがいをもって元気に暮らせる健康長寿社会の構築が重要であり、県民運動として、健康寿命日本一を目指すこととしました。
県では、平成29年7月に医療保険、経済、健康づくり団体等からなる「秋田県健康づくり県民運動推進協議会」を設立し、オール秋田で県民皆様の健康づくりを支援しています。
協議会の活動趣旨に賛同し、当協議会への入会を希望する団体・企業等は、以下の資料を作成し、協議会事務局(秋田県健康福祉部健康づくり推進課)まで申請してください。
・協議会への入会申請(様式任意)
・自団体の概要を示す資料(定款の写し等)
・自団体における健康づくりに関する取組を示す資料(様式任意)
秋田県健康づくり推進協議会会員名簿
令和元年12月9日現在 会員数:100
協議会員の団体名と各団体の健康宣言を紹介します。
経済・労働団体
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
(一社)秋田経済同友会 | ビジネスマン健康達人講座に取り組みます。 |
秋田県がん検診推進に関する連携企業 幹事社 (株)秋田銀行 事務局 東京海上日動火災保険(株)秋田支店 |
社員と家族の心身の健康を大切にする「健康経営」に取り組みます。「健康経営」の普及促進に取り組み、秋田県の「健康寿命日本一」に貢献します。 |
秋田県漁業協同組合 | |
秋田県商工会議所連合会 | 会員事業所への普及啓発に取り組みます。 |
秋田県商工会連合会 | 健康経営を推進し、従事者の健康増進と企業の生産性向上を目指します。 |
秋田県森林組合連合会 | |
秋田県中小企業団体中央会 | がん検診受診率向上に取り組みます。 |
秋田県農業協同組合中央会 | |
(公社)日本青年会議所東北地区秋田ブロック協議会 | ・医療の充実に取り組みます。 ・禁煙の啓蒙に取り組みます。 |
日本労働組合総連合会秋田県連合会 | 長時間労働是正に取り組みます。 |
保健医療団体
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
(一社)秋田県医師会 | 生活習慣病の撲滅に取り組みます。 |
(公社)秋田県栄養士会 | 「減塩、野菜を食べよう」に取り組みます。 |
(公社)秋田県看護協会 | まちの保健室の充実に取り組みます。 |
秋田県がん診療連携協議会 | がん対策に取り組みます。 |
(一社)秋田県作業療法士会 | |
(一社)秋田県歯科医師会 | むし歯や歯周病の予防をはじめ、オーラルフレイルの予防、生活習慣病の重症化予防などに取り組みます。 |
(一社)秋田県歯科衛生士会 | お口の健康づくりを通じ、全身の健康づくりに取り組みます。 |
(一社)秋田県薬剤師会 | 薬局における健康相談の充実に取り組みます。 |
(公社)秋田県理学療法士会 | |
国立大学法人秋田大学 | 健康長寿に関わる教育、研究、診療と県民に対する啓発活動に取り組みます。 |
検診団体
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
秋田県厚生農業協同組合連合会 | 検診受診率の向上に取り組みます。 |
(公財)秋田県総合保健事業団 | 県民の健康づくりの普及啓発に取り組みます。 |
がん患者団体
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
秋田県がん患者団体連絡協議会きぼうの虹 | 禁煙に取り組みます。 |
あけぼの秋田(乳がん患者会) |
社会活動団体
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
秋田県ウオーキング協会 | |
秋田県在宅保健師等ゆずり葉の会 | 認知症や生活習慣病予防・重症化防止のために運動(「いきいき百歳体操」)を核として、健康づくり全般に取り組みます。 |
(社福)秋田県社会福祉協議会 | 地域福祉活動への参加促進を通じ、健康づくりと生きがいづくりに取り組みます。 |
秋田県食生活改善推進協議会 | 減塩とバランスのよい食生活の普及活動に取り組みます。 |
秋田県スポーツ推進委員協議会 | スポーツ参画人口の拡大 |
(公財)秋田県体育協会 | スポーツや運動の習慣化に取り組みます。 |
秋田県地域婦人団体連絡協議会 | 地域(家族)の健康づくりに取り組みます。 |
(公社)秋田県トラック協会 | |
(一社)秋田県ハイヤー協会 | |
(公社)秋田県バス協会 | |
秋田県ボウリング場協会 | 健康ボウリングの普及 |
秋田GSNスロージョギングクラブ | 年齢や運動経験に関係なく、誰もが取り組めるスロージョギングを全県に普及し、県内各地の公園で親子や孫と祖父母、職場のグループなど、様々な年代の県民がジョギングしている健康都市秋田の実現をめざします。 |
秋田ふきのとう県民運動実行委員会 | 自殺予防対策に取り組みます。 |
秋田県レクリエーション協会 | |
秋田・たばこ問題を考える会 | 受動喫煙ゼロに取り組みます。 |
国際ロータリー第2540地区 | |
自治体退職者会秋田県本部 | |
ライオンズクラブ国際協会332-F地区 |
医療保険関係団体
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
秋田県後期高齢者医療広域連合 | |
秋田県国民健康保険団体連合会 | 気軽にできる運動に取り組みます。 |
健康保険組合連合会秋田連合会 | これまで以上にきめ細やかな保健事業の展開に取り組みます。 |
全国健康保険協会(協会けんぽ)秋田支部 | 健康経営の推進に取り組みます。 |
報道機関
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
(株)秋田魁新報社 | 「目指せ日本一 あきた健康寿命」をテーマに全社を挙げたキャンペーンを展開します。 紙面を通じて情報発信や地域の取り組みを紹介。フォーラムやウォーキング大会など学びと実践の場の提供に取り組みます。 |
日本放送協会秋田放送局 | |
(株)秋田放送 | 健全な心と体づくりに取り組みます。 |
秋田テレビ(株) | 広く県民に対する啓発活動に取り組みます。 |
秋田朝日放送(株) | 受動喫煙防止に取り組みます。 |
市町村
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
秋田市 | 「歩くベあきた健康づくり事業」の参加チームを毎年100チーム支援し、歩数増加に取り組む仲間を5年で500チーム支援します。 |
能代市 | 運動や野菜摂取量を増やす市民を毎年100人増やします。(健康チャレンジポイント参加者) |
横手市 | 健康の駅利用者1万人以上を目指します。 |
大館市 | 糖尿病の発症、重症化予防に取り組みます。具体的には、「特定健診受診者の増」、「減塩実行市民の増」にも取り組みます。 |
男鹿市 | 生涯スポーツを推進し、健康寿命県内一を目指します(運動習慣を身につける市民を10年で新たに200人増やします。) |
湯沢市 | 健康づくり人材を毎年30人 5年で150人育成します。 |
鹿角市 | 10年後脳卒中で亡くなる方を8割減らします。 |
由利本荘市 | インターバル速歩を実践する市民が年間延べ2,000人になるよう推進します。~歩いてのばそう健康寿命~ |
潟上市 | 体を動かす人づくりを全県`NO1`にします! ~運動習慣を身につける人を50%から5年後に60%にします~ |
大仙市 | メタボリックシンドロームの割合を平成27年度の秋田県平均値(男性27.4%、女性9.6%)以下に減少させる事を目指します。 |
北秋田市 | メタボリックシンドロームを10年間で10%減らします。 |
にかほ市 | 健康づくりを推進する人材を毎年50人、10年で500人育成します。 |
仙北市 | 温泉プールの活用により市民の健康増進を推進し、5年間で10,000人の参加者達成を目指します。 |
小坂町 | 健康づくり人材(ヘルスはっぴぃチャレンジャー)を10年で100人育成します。 |
上小阿仁村 | 禁煙・運動習慣など、健康づくりに取り組む村民を増やします。 |
藤里町 | 肺がん検診受診率50%以上を目指します。 |
三種町 | 健康増進ウォーキング実践者毎年100人5年後に500人達成します。 |
八峰町 | 町内の受動喫煙防止に取り組む事業所を10年間で50事業所増やします。 |
五城目町 | 食生活改善運動を展開し、減塩に取り組む家庭を毎年50世帯増やします。 |
八郎潟町 | 生活の中に運動習慣を取り入れよう!!~5年後、積極的に運動に取り組む人の割合を50%以上にします~ |
井川町 | 循環器健診64歳以下の受診率50%以上を目指します。 |
大潟村 | 日本一元気な長寿村をめざす~食事に気をつけている人の割合を3年後80%に~ |
美郷町 | 平成26年度より取り組みを続けるセルフケア推進方針に基づき、メッツ健康法を実践する健康運動教室等に参加する町民を毎年延べ4,000人以上になるよう推進していきます。 |
羽後町 | 40歳、50歳の特定健診の受診率を10年で70%にします。 |
東成瀬村 | 村の健康課題について学んだ村民の数を5年後に年間延べ2,000人にします。 |
国
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
秋田労働局 | 働く人の健康保持増進に積極的に取り組みます。 |
県議会
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
秋田県議会がん対策推進議員連盟 | 県民の健診受診率の向上と受動喫煙防止対策に取り組みます。 |
県
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
秋田県 | |
秋田県教育委員会 | 子どもたちの健やかな心と体の育成に取り組みます。 |
企業
団体名 | あきた健康宣言(わたしたちは、「健康寿命日本一」の実現に向け○○○に取り組みます!) |
---|---|
秋田協同印刷株式会社 | 運動する習慣づくりと社屋内禁煙の継続 |
(株)秋田銀行 | 役職員および家族の健康増進と健康長寿社会の実現へ向けての取組みに資する活動に取り組みます。 |
秋田内陸縦貫鉄道(株) | 「歩くことから始める運動習慣」 ・社員は1日1万歩を目安に歩くことから始める運動習慣づけを意識しています。 ・1日体全体を動かすことで食事も「おいしい」と意識し摂ることができます。 ・会社の企画として「スマイルウォーク」を実施しています。 |
アクサ生命保険(株)秋田支社 | 労働時間の短縮に取り組みます。 |
イオンリテール(株)東北カンパニー | 1日プラス2,000歩の実現のためにモールウォーキング定着の推進と野菜を食べようキャンペーンに取り組みます。 |
大塚製薬(株)秋田出張所 | 熱中症対策に取り組みます。 |
花王グループカスタマーマーケティング株式会社秋田支店 | 毎日のウォーキングの推進に取り組み、BMI25以下を目指します。秋田県民の健康増進と生きがいづくりに取り組みます。 |
カゴメ株式会社東北支店 | 減塩&野菜摂取 |
住友生命保険相互会社秋田支社 | 県内のお客さま、またそのご家族に継続的な健康増進活動への取組みを促すことで、健康状態の向上と健康長寿社会の実現に寄与してまいります。 |
生活協同組合コープあきた | 組合員、職員の健康増進 |
(株)セブン-イレブン・ジャパン | |
(株)そごう・西武 西武秋田店 | |
第一生命保険(株)秋田支社 | 健康を通じてお客様や社会のことを誰よりも一番考える会社になることを目指します。 |
日本生命保険相互会社秋田支社 | |
株式会社平鹿自動車学校 | 社員及びその家族の健康増進に積極的に取り組みます。 |
(株)ファミリーマート | |
(株)北都銀行 | 従業員およびその家族の心身の健康増進に積極的に取り組みます。 |
(株)ポーラ秋田センター | 生活習慣の大切さを県民の皆様にご理解いただき、健康と美の両立に向けて取り組みます。 |
明治安田生命保険相互会社秋田支社 | 健康増進に取り組みます。 |
株式会社ヤマダフーズ | 大豆加工食品の普及と食育活動を通じて、毎日の食卓に健康と笑顔をお届けします。 |
事務局:kenkou.nihon1@gmail.com