喫煙者は年1回の低線量CT検査を推奨 肺がん検診指針改定、死亡リスク減

2025年04月25日 掲載

国立がん研究センターは25日、「肺がん検診ガイドライン(指針)」2025年度版を公表しました。

ガイドラインでは、たばこを多く吸う人や、過去に多く吸っていた50~74歳には、年1回の低線量CT検査を推奨しています。

センターによると、胸部エックス線検査と比較するなどした欧米での試験結果から、たばこを多く吸う人への低線量CT検査は、肺がんでの死亡リスクを16%下げることが分かったそうです。

詳しくは

喫煙者は低線量CT検査を推奨 肺がん検診指針改定、死亡率減|秋田魁新報電子版