市民の健康増進を食からサポート 秋田市の取り組みを紹介
2025年05月06日 掲載
秋田市は市民の健康増進を食からサポートするさまざまな取り組みを行っています。
喫茶店「ティールーム陶」の人気メニュー「美しき白神カレー」
「美(うま)しき白神カレー」は、7種類の野菜を使っていて、まろやかで肉のうまみが感じられるカレーです。
このカレーは、秋田市の飲食店「ベジランチ」登録メニュー。1食あたり70グラム以上の野菜を使用している場合に登録できます。
ティールーム陶では22年度、このカレーを含め3種類のメニューを登録しています。
フレイル測定会
市は高齢者を対象にした取り組みとして、加齢で心身が衰える「フレイル(虚弱)」を、栄養、運動、社会参加の面から予防しようと実施しています。
市民ボランティアと保健師、栄養士、歯科衛生士らがコミュニティーセンターなどに出向き、筋肉量など参加者の体の状態を測定し、講話を行っています。
現在、測定会の実施先を募集中です。
申し込み、問い合わせ:市保健予防課TEL018-883-1178
女性の健康づくり教室
昨年度からは開催している「女性の健康づくり教室」。昨年7月に行われた第1回は、秋田栄養短期大学で、市の管理栄養士が食生活をテーマに講話したほか、学生と調理実習にも取り組みました。
実習では昼食の弁当を想定。献立は管理栄養士が作成し、1食当たりのエネルギーやタンパク質、脂質、食塩相当量を、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」の8割以上を満たすよう設定しました。
本年度は、各校で内容を変えながら3カ所で実施予定です。