「もう一皿野菜をプラス!」キャンペーン

2025年08月01日 掲載

 秋田県では、8月1日~10月31日に「もう一皿野菜をプラス!」キャンペーンを実施します。

 この時期は、8月31日が野菜の日、9月が食生活改善普及月間、10月第一日曜日が県の「健康づくりの日」(今年は10月5日)と続くほか、夏秋野菜が多く出回ることから、県民の皆さまには食生活による健康づくりに関心を高めていただきたいと考えています。
 令和4年の県民健康・栄養調査によると、県民の平均野菜摂取量は1日286.4gで目標摂取量350gよりも1皿分(70g)少なくなっています。
 

 毎日の食事にもう一皿プラスすることから始めてみましょう!
 コンビニエンスストア、スーパーマーケット、農産物直売所等の野菜売り場に野菜70gの目安がわかるポスター、ポップを掲示していますので、お買い物の際にお役立てください。

キャンペーン協力店

・コンビニエンスストア

・農産物直売所

・スーパーマーケット

協力店舗一覧はこちら↓

啓発資材

ダウンロードはこちらから↓

・ポスター(A2)

・レールポップ2種類(3cm×30cm)

推定野菜摂取量測定会を実施ます!

 キャンペーン期間中に県内各所で、「推定野菜摂取量測定機器」を用いた野菜摂取量測定会を行います。
 測定機器に手のひらを約30秒かざすだけで、野菜摂取レベルが一目でわかります。
 健康に関する展示やイベントなども併せて実施しますので、お近くの測定会にぜひお越しください。
 野菜摂取量測定会の詳細は以下からご確認ください。

https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/90707

(美の国あきたネット:コンテンツ番号90707)