「秋田スタイル」認証飲食店を紹介 減塩料理、野菜たっぷり
2025年11月11日 掲載
県民に健康な食事を意識してもらおうと、県は、飲食店のメニューや弁当を対象に「秋田スタイル健康な食事」の認証を行っています。県内で「定食タイプ」の認証を受けている二つの飲食店を紹介します。
<定食タイプの基準>
▽主菜は野菜を付け合わせ、野菜には必要以上に味付けしない
▽漬物などを控えめにして果物を付ける
▽汁物が付く場合は、塩分濃度を0・8%以下に収める
農家レストラン「食育工房 農土香(のどか)」(にかほ市院内)
ランチ「米粉ピザランチ」「ソバ団子汁定食」(いずれも千円)
いずれも季節ごとの地場産野菜をふんだんに使用。
主菜は野菜たっぷりのサラダ。この時期はイチジクやツルムラサキ、カラトリイモの茎など、地元で収穫された6種類以上の野菜を味わえます。ろりととろけるチーズともちもちの生地が食欲をそそる米粉ピザにはイチジク、カボチャ、タマネギなどをトッピング。
認証基準を満たすため、従来付けていた漬物の代わりにサラダとし、ソバ団子汁の塩分濃度は1・3%から0・8%以下に減らしました。団子汁の味はそれほど変わらなかったといいます。
道の駅みねはま内「道のレストランはっぽう」(八峰町峰浜)
「産直野菜炒め定食」(930円)
熱々の鉄板の上に山盛りの野菜炒めは、地場産野菜をたっぷり楽しめます。
「秋田スタイル健康な食事」で最も基準が厳しい「スーパー秋田スタイル」の認証を受けています。
定食は、野菜炒めにご飯、みそ汁、季節のフルーツを加えボリューム満点。野菜炒めはキャベツ、もやし、ピーマン、ニンジン、タマネギ、豚肉、パプリカ、キクラゲの8種類を使用。総重量は約750グラムに上ります。
このほかにも、「秋田スタイル」の認証を受けた「しょうが焼き定食」(1030円)や、旬の野菜をトッピングした「産直カレー」(950円)なども提供しています。