秋田魁新報に掲載された運動ワンポイントを復習しましょう。
今週も引き続き「椅子で下半身トレーニング編」です。
椅子を使った3種類のスクワットなどを紹介。脚と股関節周りを鍛えて、股関節痛や膝痛予防につなげましょう。
椅子で下半身トレーニング:フルスクワット(2022年2月7日 掲載)
椅子の背もたれにつかまり、両膝をくっつけて屈伸運動。関節の動く範囲を広げ、ももの筋肉を強化。立ち上がりがスムーズに
椅子で下半身トレーニング:ハーフスクワット1(2022年2月8日 掲載)
両脚の爪先と膝をそろえ、お尻が椅子に触れる所まで膝を曲げ伸ばし。体は反らさずに
椅子で下半身トレーニング:ハーフスクワット2(2022年2月9日 掲載)
椅子にまたがって背もたれをつかみ、お尻を座面につけたら立ち上がる。股関節痛や膝痛予防に効果的
椅子で下半身トレーニング:重心移動(2022年2月10日 掲載)
椅子の背もたれをつかみ、両脚を開いて立ち、片膝を外側に曲げて重心を移動。左右交互に行い、かかとは浮かないように。脚を大きく広げると負荷が大きく
椅子で下半身トレーニング:重心の上げ下げ(2022年2月11日 掲載)
脚の筋力アップ運動。椅子の後ろで背もたれにつかまり、両脚を前後に大きく開く。前脚は椅子の下に入れ、かかとは膝より前に。後ろ脚はかかとを浮かせ、膝を床に着けた状態から上下に動かす