健康づくり地域マスター制度専門研修を開催しました

2019年11月30日 掲載

県では、健康づくり地域マスター等が更なる健康づくりに関する専門知識を習得することを目的に、次のとおり専門研修を開催しました。

家庭でできるロコモ・フレイル予防

1 開催日・参加人数

① 令和元年10月21日(月)
(午前)「栄養・食生活」についての講義・調理実習(健康づくり地域マスター 10人) 
(午後)「身体活動・運動」についての講義・実技(健康づくり地域マスター 7人)

② 令和元年11月26日(火)   
(午前)「栄養・食生活」についての講義・調理実習 (健康づくり地域マスター 10人)
(午後)「身体活動・運動」についての講義・実技(健康づくり地域マスター 13人)

2 内容

(午前)「栄養・食生活」

① 令和元年10月21日(月)
筋肉を強化する「たんぱく質」、骨を丈夫に保つ「カルシウム」などを多く含む食材やそれらを効率よく摂取できる食べ合わせ等についての講義の後、調理実習を行った。

≪調理実習メニュー≫
揚げない酢豚
青梗菜と切り干し大根の和え物
キクラゲとかいわれ大根のかきたま汁
バナナときなこのヨーグルト

② 令和11月26日(火)
骨粗しょう症予防のため、カルシウムの吸収率が高い食材やその吸収を助ける栄養素についての講義の後、調理実習を行った。

≪調理実習メニュー≫
かれいのトマト煮
ごぼうのサラダ
小松菜スープ

(午後)「身体活動・運動」

① 令和元年10月21日(月)
自宅でできる椅子を使ったトレーニングについての講義・実技を行った。

② 令和11月26日(火)
自宅でできるボールを使ったトレーニングについての講義・実技を行った。

ロコモティブシンドロームを予防する姿勢動作改善とながら運動

1 開催日・参加人数

令和元年11月12日(火)(健康づくり地域マスター、健康運動指導士等 計64名)

※本研修は、健康運動指導士及び健康運動実践指導者の資格登録更新に必要な履修単位(講義1.0単位、実習4.0単位)として認定されています。(認定番号:196935)

2 内容

講義:「人生の最後まで自分の足で歩くために必要なこと」
実習:「基本の立ち姿勢づくり」ほか
講師:黒田 恵美子 氏(一般社団法人 ケア・ウォーキング普及会理事)

(概要)
ロコモ予防のためには、日常生活の中で身体活動量を増やしていくことが大切であり、その基本となる立ち姿勢や歩き方のほか、生活の中で簡単にできる筋トレなどについての講演や実技を行った。