「 佐藤建設 健康の小部屋 」/まずは職場から~受動喫煙防止対策~株式会社佐藤建設(羽後町)

昭和29年創業の株式会社佐藤建設は、羽後町を地盤に国や県・町等の公共土木・建築工事と民間建築工事の他、町内の一般廃棄物収集運搬業務を行っており、創業当初から地域発展と町民の安全安心な生活に貢献することを目標に、地域に根差した事業活動を展開している。
同社で「職場での受動喫煙防止対策」を行うことになったきっかけは、令和2年4月1日秋田県受動喫煙防止条例が施行されたことに加え、お客様から従業員のたばこ臭の指摘を受けたことである。これをきっかけに、「せめて職場にいる間は、たばこによる健康被害が少なくなれば」との思いから、受動喫煙防止対策に取り組みはじめた。
まず初めに1.会社の屋内全面禁煙 2.社用車および重機内の禁煙 3.工事現場事務所では非喫煙者が出入りする場所は原則禁煙、以上3つの対策を決定した。その内容を記載した文書を役員及び全従業員に配布して周知したほか、会社敷地内に設置している「 佐藤建設 健康の小部屋 」掲示板に掲示した。

この「佐藤建設 健康の小部屋」には、たばこの健康被害も含め、健康に関する情報を常時掲示しており、来客者や地域住民の目にも留まるようにしている。
さらに社屋及び工事現場事務所の屋内には、受動喫煙防止と禁煙に関するポスターやステッカー等を掲示しているほか、屋外には全面禁煙看板を設置するなど、従業員、来客者、取引先に受動喫煙防止と禁煙をお願いしている。

また従業員に健康への関心を持ってもらうため、社内コピー機の横には健康情報コーナーを設置している。たばこの健康への影響等も含め健康に関する様々なパンフレット等を準備し、従業員は関心のある情報をコピーして、自身及び家族の健康維持等に活用している。
佐藤社長は、この取り組みを地道に継続していくことにより「受動喫煙ゼロそして禁煙」が取引先や地域住民にも広がっていくことを希望している。
このような同社の取り組みが、令和3年7月30日に開催された秋田県健康づくり県民運動推進協議会令和3年度総会において、「健康秋田いきいきアクション大賞」優秀賞を受賞した。




株式会社佐藤建設
代表取締役 佐藤 清次
秋田県雄勝郡羽後町大久保字柏原96-9
TEL 0183-62-0131
FAX 0183-62-0132
「受動喫煙防止宣言施設」登録制度について
県では、受動喫煙防止対策を促進するため、市町村及び全国健康保険協会秋田支部(協会けんぽ秋田支部)とともに「受動喫煙防止宣言施設」登録制度を実施しています。
登録方法については、こちらをご覧ください。
「受動喫煙防止宣言施設」登録制度について(外部リンク)