健康づくり最前線―おらほも頑張るぞ!
がんや脳血管疾患などの生活習慣病による死亡率が、全国平均を大きく上回っている本県。長年続いている厳しい状況を県民総ぐるみの運動で改善しようと、県は平成29年7月に市町村や民間団体、企業などで構成する「秋田県健康づくり県民運動推進協議会」を立ち上げた。掲げた目標は、全国で下位にある健康寿命(介護などを受けずに健康に暮らせる期間)を日本一にすること。目標達成に向けて県内各地で取り組みが本格化する中、その実践例を紹介していく。
-
正しい栄養知識を県民へ/全ての世代に「切れ目なく」啓発と指導に奮闘する県栄養士会
2019年03月18日県内の幼稚園や保育園、学校、病院、福祉施設などで、栄養士が活躍している。食事や栄養に関する正確で最新の知識を、ライフステージに応じて提供。公益社団法人の秋田県栄養士会には約670人が名を連ねており、 ...
-
受動喫煙防止へ数値目標/事業所への周知に注力「宣言施設」50カ所目指す八峰町
2019年03月04日昨年10月30日夕、仕事を終えた12事業所の約20人が八峰町役場に集まった。町が開いた「受動喫煙防止対策についての事業所説明会」に参加するためだ。町福祉保健課の担当者は冒頭、「趣旨を理解いただき、( ...
-
村民、一人ひとりが元気に/楽しみながら、気軽に運動 スポレク広場を開催する東成瀬村レク協
2019年02月18日東成瀬村レクリエーション協会(谷藤勉会長)は「一人ひとりが元気になれば、村全体の健康寿命の延伸にもつながる!」と、村民にスポーツレクリエーションの実践を呼び掛けている。毎週土曜日には椿川地区のまるご ...
-
官民一体で受動喫煙防止対策/飲食店への浸透を重視 本荘由利地域の「おいしい空気推進協議会」
2019年02月04日受動喫煙防止対策を強化する改正健康増進法が成立し、今年7月から学校や病院などが屋内全面禁煙となる。県は改正法より厳しい規制を盛り込んだ条例の制定に向けて動きだした。関心の高まる受動喫煙対策を柔らかく ...
-
地元の民謡で手軽な体操/「口の健康」意識し介護予防 「だいせん[ドンパンお口の体操]」普及に取り組む大仙市
2019年01月15日思わず手拍子を打ちたくなるような、軽快な節回しが特徴のドンパン節。これに合わせ、口や舌、首などを動かし、介護予防につなげるユニークな体操がある。その名も「だいせん[ドンパンお口の体操]」。ドンパン節 ...
-
働き盛り世代へ意識啓発/職場で共有・浸透を期待 「健康達人講座」を展開する秋田経済同友会
2019年01月02日経験を積んだ40代、50代はどの職場でも重要な戦力だ。仕事に忙殺されがちなこの世代に、いかに健康管理の意識を持ってもらうか。県内企業・団体の120人が名を連ねる秋田経済同友会はこの課題に向き合い、「 ...
-
自分のペースでウォーキング/自然に包まれ気分爽快 クアオルト事業で健康づくりを進める三種町
2018年12月17日三種町はウォーキングと温泉浴を組み合わせたクアオルト(健康保養地)事業に取り組んでいる。高齢者や地元住民はもちろん、町外から訪れる人もおり、交流人口の拡大にも一役買っている。 ウォーキングの前には念 ...
-
御所野のモール、楽しく歩こう/冬場の健康増進に貢献 イオンスタイル御所野・イオンモール秋田
2018年12月03日秋田市御所野のイオンモール秋田で11月から、本年度の「あきた健康ウォーキングイン御所野」が始まっている。イオンスタイル御所野とイオンモール秋田が、冬場でも寒さや雪を気にすることなく、歩くことを通じて ...
-
独自の塩分表を作製/糖尿病、高血圧予防へ活用 市民に食生活改善促す大館市
2018年11月19日大館市は本年度、市民の高血圧予防や糖尿病の重症化予防につなげようと「あいうえお塩分表」を作製した。11月9日には市民を対象とする「健康☆粋いき人財」育成講座の4回目「塩分量を極める」で資料として活用 ...
-
再検査をフォローアップ/就業規則改定し休暇制度創設 社員の健康に寄り添う湯沢市・和賀組
2018年11月05日湯沢市の建設業「和賀組」は、社員の健康が会社の業績に直結すると考え、健康診断とその後のフォローアップに徹底して取り組んでいる。今年2月には、社員の健康管理を戦略的に進めているとして、経済産業省の「健 ...