健康づくり最前線―おらほも頑張るぞ!
がんや脳血管疾患などの生活習慣病による死亡率が、全国平均を大きく上回っている本県。長年続いている厳しい状況を県民総ぐるみの運動で改善しようと、県は平成29年7月に市町村や民間団体、企業などで構成する「秋田県健康づくり県民運動推進協議会」を立ち上げた。掲げた目標は、全国で下位にある健康寿命(介護などを受けずに健康に暮らせる期間)を日本一にすること。目標達成に向けて県内各地で取り組みが本格化する中、その実践例を紹介していく。
-
生きがいづくりで健康増進/「生涯現役」事業に評価 厚労省の「アワード」優良賞 藤里町社福協
2019年10月31日厚生労働省は健康寿命を延ばすことを目的とした取り組みを行っている自治体や企業・団体を対象に、「健康寿命をのばそう!アワード」と銘打った表彰を実施している。18年度の第7回表彰では、介護予防・高齢者生 ...
-
ケチャップ活用、減塩促す/地産地消も加味し提案 県と連携協定を結ぶカゴメ
2019年10月09日健康増進に協力したいとして県や県内市町村と連携協定を結ぶ民間企業が増えてきた。ケチャップやジュースなど野菜の加工品を製造・販売するカゴメ(本社名古屋市)もその一つで、昨年8月、食品メーカーとしては初 ...
-
運動や食農教育の場を提供/組合員らの元気維持に貢献「100歳プロジェクト」を推進中 県内各JA
2019年09月30日県内の各JAが組合員らの元気を維持しようと、運動や食農教育の場の提供や、健康講座の開催、保健指導などに取り組んでいる。全国農業協同組合中央会(JA全中)が推奨している「JA健康寿命100歳プロジェク ...
-
「健口づくり」取り組もう/あいうべ体操で介護予防「かめかめ歯学級」開催の秋田市
2019年09月15日食べ物をかんで飲み込んだり、会話を楽しんだりするためには「お口の健康」の維持が欠かせない。秋田市保健所は歯や舌、頰の筋肉など、口の機能の大切さを考えてもらおうと高齢者向けの講座を毎年開催している。そ ...
-
「健康になれる業界」目指す/ドライバー対象に啓発通年でセミナー開く県トラック協会
2019年08月31日約400社のトラック運送事業者でつくる公益社団法人・県トラック協会(赤上信弥会長)は本年度、通年で「健康経営キックオフセミナー」を開いている。ドライバーら従業員の心身の状態に目を配り、安全運転の励行 ...
-
健康教育に独自の副読本/授業で活用、家庭にも啓発井川町教委と井川義務教育学校
2019年07月31日小中学生世代の子どもたちが学ぶ井川町の井川義務教育学校(三浦智校長)で、町独自の健康教育副読本を用いた学習が行われている。町が続けてきた脳卒中予防などの取り組みの歴史を紹介し、食を含む正しい生活習慣 ...
-
学んだ運動、「ぜひ家でも」/運動習慣の定着へひと役毎月エアロビ教室を開く羽後町
2019年07月15日羽後町は昨年度から、「いっぱいUGOこう(動こう)! 健康づくり」と銘打ったエアロビクス教室を通年で開いている。椅子に座ったままできる運動を含め、無理なく楽しめるメニューを紹介し、運動習慣の定着にひ ...
-
乳がん発見へ検診促す/「自分の命、自分で守ろう」啓発続ける患者団体「あけぼの秋田」
2019年06月30日県内の乳がん経験者らでつくる「あけぼの秋田」(秋田市)は、女性のがんの中で最も患者数が多い乳がんの早期発見、早期治療を呼び掛ける啓発活動を続けている。代表の佐藤清子さん(81)は「乳がんは自分で見つ ...
-
「ナトカリ比」知り減塩を/脳卒中予防へ測定会を継続食生活の改善促す鹿角市
2019年06月15日鹿角市が2016年度から進めているのが、市民の高血圧を改善・予防するため、減塩を意識した食生活に導く「ナトカリ2.0作戦」だ。 ナトカリ比の測定器 取り組みの背景には鹿角市の脳卒中死亡率の高さがあ ...
-
従業員の元気、貴重な資源/心身のリスク低減へ啓発「健康経営宣言」を推奨する協会けんぽ秋田支部
2019年05月15日県内の中小事業所に勤める人とその家族が加入する全国健康保険協会(協会けんぽ)秋田支部(中田博支部長)は、加入事業所の健康増進支援に努めている。その一つが「健康経営宣言」の推奨。従業員の健康は重要な経 ...